マイホームを計画する中で、土地、敷地に対して不安を抱いている方も多いかと思います。
敷地の問題だと、地盤沈下や地震などの自然災害が思い浮かびます。
現在では建築する前に、必ず地盤調査を行います。
調査の結果を踏まえて、地盤保証の会社から改良判定を受ける流れとなっています。
敷地探しからの計画の場合は、予め、地盤調査会社に計画地周辺の地盤の状態を確認する事が可能です。
もし、周辺の地盤が軟弱な地域の場合は地盤改良の判定が出る確率が高いと言えます。
勿論、実際に調査をしなければ判定は出ないので、例外も多々有ります。
改良判定が出た場合は、工法はいくつか有りますが、柱状改良などの杭を必要とする場合も有ります。大凡の工事費としては50万〜100万程です。
杭の長さや、本数によっても価格は変わって来るので、金額の振り幅は大きいです。

現在工事中の埼玉県狭山市の案件は、
木々の抜根の影響も有り、5Mの短めの杭工事を行いました。
費用は掛かるものの、竣工後の安心度は違います。
金額だけの話ならば、出来るだけ改良の判定が出ないであろう土地、敷地を探す事も、
マイホーム計画の中では重要な事です。
建築家、設計者と一緒に敷地を探す事も不安の解消になるかと思います。
תגובות